ami

個人のスキルアップと
企業の人財育成に関連した研修サービス

  • HOME
  • DXのための業務効率化手法 ~業務自動化の前提となる業務整理スキル習得~
DX/業務効率化(MS365)

DXのための業務効率化手法 ~業務自動化の前提となる業務整理スキル習得~

  • 初級

(ITSSレベル2)

  • 講義
  • 実習

コース概要

受講期間 1日間
開催日 詳細はお問い合わせください。
開催時間 9:30~17:00
受講料 \110,000(税込)
研修概要 RPAや自動化ツールを導入したいと考えても、実際の業務にうまく活用できずに悩んでいる企業や担当者が多くいらっしゃいます。原因はツール操作のスキルと業務全体を見直すプロセス改善スキルの間にある「ギャップ」にあります。本講座では、このギャップを埋めるための具体的な手法と分析の考え方を基礎から学びます。
まず、現行の業務フローを詳細に分析し、改善すべきプロセスを明確化することで、どの業務が自動化に適しているのかを判断できるスキルを養います。その上で、業務フロー図の作成演習を通して「見える化」を行い、次の段階としてシステム導入後の理想的な業務フローを設計します。これにより、現在の業務と自動化後の業務の違いを視覚的に理解し、実際に導入する際の設計や計画がスムーズになります。さらに、システム導入に必要な機能をリストアップし、業務要件に基づいて適切な自動化ツールを選定するための基準についても学びます。これにより、ツールの使い方だけでなく、実務に最適なツールを「選び、使いこなす」力を身につけることができます。
本講座を通じて、単にRPAや自動化ツールを導入するだけでなく、真の意味で業務改善に活かすための基盤を構築できるようになります。
受講対象 ・RPAなどのシステム化によって業務を自動化、効率化したい方
・自動化ツールの使い方はわかったものの、どのようにツールを設計すべきかわからない方
前提条件 ・RPAなどの自動化ツールを使ったことがある方、または、概要を理解している方
<オンラインクラス受講の皆様へ>
○受講環境
以下の条件を満たすPCもしくはタブレットをご用意ください。
・カメラ、マイク、スピーカー機能を利用できること。
・受講環境によりTeams、Webex、または、Zoomを使用します。
・研修実施2週間前までに実施団体(株式会社ami)の情報配信サイトURLを電子メールにて送信します。研修によりその他のツールが必要となる場合がございますので、同サイトにアクセスし、受講案内を必ずご確認ください。
※受講条件に満たない方は研修3週間前までにご相談ください。
○インターネット接続環境
・回線速度:上り下り10Mbps以上、有線LANを推奨します。
※回線費用はお客様負担となります。
※社内のイントラネットからアクセスする場合や、会社貸与PCを利用する場合、セキュリティの制限により回線がつながらない事象が発生しています。その際は実施団体(株式会社ami)に直接ご連絡ください。
◎その他質問事項につきましても、実施団体(株式会社ami)宛にご連絡ください。
到達目標 ・改善すべき業務を選択できる
・現在の業務フロー図およびシステム導入後の業務フロー図が作成できる
・システムに必要な機能を列挙できる
・機能から最適な自動化ツールが選択できる
カリキュラム 1. 業務効率化の流れ
2. 改善すべき業務の選択
 業務選択のポイントと優先順位付け
【演習】自動化すべき業務を選定し、優先順位をつける
3. 現行業務フロー図の作成
 現在の業務プロセスを詳細に視覚化
【演習】現行業務フロー図作成演習
4. システム化後の業務フロー図の作成
 システム導入後の理想的な業務プロセスを設計
【演習】システム化業務フロー図作成演習
5. システムに必要な機能の列挙
 新システムに必要な機能をリストアップし、優先順位を設定
【演習】機能列挙演習
6. 最適な自動化ツールの選択
 必要な機能に最適な自動化ツールを選定
実施場所 ami(宮前ビルディング8階)/オンライン
実施団体名 株式会社ami