システム開発
システム開発の基礎~設計開発から運用まで~
- 初級
(ITSSレベル2)
- 講義
- 演習
コース概要
受講期間 | 2日間 |
---|---|
開催日 | 詳細はお問い合わせください。 |
開催時間 | 9:30~17:00 |
受講料 | \77,000(税込) |
研修概要 | 情報システム開発の全体の流れを確認し、各フェーズでの作業の目的や内容および成果物について学ぶことで、情報システムがどのような手順で作られるか、そのために必要な情報やプロセスは何かを理解します。また、講義と演習を通じて構造化設計の必要性を認識し、代表的な設計技法であるDFDの使い方、およびデータベース設計の技法である正規化とERDの使い方を理解・習得します。 ※PMP®の取得・維持に必要な13時間教育の受講証明書(13PDU/Ways of Working:13、Power Skills:0、Business Acumen:0)を発行します。 PMI,PMP,PMBOKは、プロジェクトマネジメント協会(Project Management Institute, Inc)の登録標章です。 |
受講対象 | ・これからシステム開発業務に従事する方 ・これから上流工程を担当する方 ・システム開発の全体の流れを体系的に整理したい方 |
前提条件 | ・特にありません |
到達目標 | ・システム開発のコンサルティング、提案から設計、製造、テスト、保守の各工程について、基本的な確認事項や成果物等の名称・内容を理解する |
カリキュラム | 1. システム開発の流れと開発モデル 2. 基本計画(要件定義) 3. 外部設計 4. 内部設計 5. 製造 6. テスト 7. 保守 |
実施場所 | ami(宮前ビルディング8階)/オンライン |
実施団体名 | 株式会社ami |